HOME 牧師メッセージ
 
「イエスのまなざし」 井上 慎治 牧師
ルカの福音書 22章31〜34 54〜62節
 31-34  イエスは、ペテロが試されることを予告し、しかしペテロの信仰がなくならないよう祈った
と伝えます。 それに対してペテロは「死ぬ覚悟もできている」と豪語しますが、イエスは重ねて「き
ょう鶏が鳴くまでに、あなたは三度、わたしを知らないと言います」と、ペテロが失敗することを予告
しています。

54-55 ゲッセマネの園で捕らえられたイエスは、深夜大祭司の家に連行され、裁判が始められました。
忍び込んだペテロは中庭の真ん中で人々に紛れて焚き火を囲み、屋内で行われる裁判の様子を伺ってい
ました。

 56-60  ペテロは、大祭司の家の召使いの女にじっとみられて、イエスとの関係を指摘され、ペテ
ロはとっさに「私はその人を知らない」と返しました。 イエスの裁判のかたわらで、イエスとの関係
性を認めれば自分自身に危険を招く のは明らかですが、それも織り込み済みでペテロは来たはずです。
 イエスに忠誠を誓ったペテロの姿はもうどこにもありません。 続けてペテロは二度イエスを否定し、
合計で三度否定します。 イエスとの関係性、友情の一切を否定したのです。 人間の熱心、献身の結果
です。

 61-62 三度目の否定のことばを言い終わらないうちに、鶏が泣きます。 その瞬間、イエスが振り
返ってペテロを 見つめました。 イエスと目と目が合ったペテロは、イエスのことばのすべてを思い出
し、外に飛び出して、激しく泣いたのです。 ペテロの涙は、窮地に立たされていた自分を哀れむ自己憐
憫の涙では決してありません。 イエスの正しさに対する自分の不甲斐なさゆえに、ペテロの涙は止まり
ませんでした。
しかし、イエペテロのために祈っていたからこそ、ペテロは失敗をうやむやにしたり、正当化したりす
ることなく、イエスの正しさと自分の不甲斐なさに気づき、涙することができたのです。

 私たちは、ペテロのような失敗を必ず犯す存在です。 しかし、そんな私たちのためにも、イエスは
信仰がなくならないように」と祈ってくださっています。 ペテロがイエスを裏切り、「私は何者でも
ない」と気づかされた時にこそ、神の栄光は現われました。同じように、私たちの人間的な熱心、情熱、
努力が挫かれ、「私は何者でもない」と気づかさ
た時にこそ、神の栄光は現わされます。
 そして、そのときイエスは、慈しみの眼差しで見つめておられるのです。 
 情けなく救いようのない存在を救うために十字架で苦しみ、いのちを捨てた、イエス・キリストの
 まなざしを忘れてはいけません。
ページTOPへ